- 松本ブログ
木の力
こんにちは、先日お客様のお風呂の排水の流れが悪いと言う事で配管工事を行いました。
初めは配管に何か詰まっているのかと思い、つまり除去の作業を行い、流れる様にはなりましたが
まだ完璧ではない様でした。外の排水経路をたどるとそこに大きな花壇がありました。
花壇の土を全部掘ってみてみると・・・

花壇に植えた木が大きくなりその木の根っ子が配管を破壊していました、升も根っ子の力で上に押し上
げられていました。それは水も流れにくいですよね。

根っ子が配管を巻き込んでいました!すごい力ですね!

こちらは去年行った太宰府天満宮の「太宰府神社のクス」として国の天然記念物に指定された「大樟
(おおくす)」呼ばれる太宰府天満宮境内最大のクスノキで、神社境内の西側にある誠心館の前にそび
えています。「大樟」は高さ約28.5メートル[、根回り約12.5メートル、目通り周囲は11.7メートルと
いう巨樹で、クスノキの古木によく見られるように基部は空洞になっているそうです。
推定される樹齢は少なくとも1000年以上と考えられるが、
資料によっては1500年以上、伝承によれば2000年とも言われているそうです。
とても大きくて見るだけでも木のパワーを頂いたような気がします。
この木の根っ子はどれ位ごついんでしょうか・・・
そんな自然の力、木の良さを感じられる家を現在建築中です。
3月15.16日(土日)に、現在仕上工事中の名古屋市の現場で、新築完成見学会を行います。
ご案内するのは、二世帯で暮らす家となっております。
無垢床対応の床暖房も設置された家です。ぜひ体感ください!
お気軽にお問合せ下さい。